退職代行サービス

【最新版】退職代行J-NEXTの口コミ・評判とメリットデメリット解説【退職代行】

2022年12月17日

この記事では『退職代行J-NEXT』を利用する前に役立つ情報をまとめました。

今回は、『退職代行J-NEXT』の「評判・口コミ・メリット・デメリット」の4点をわかりやすくお伝えします。

 

編集部
退職代行サービスを使う前には、以下のような不安を解消しておきたいところです。

 

  • 「本当に即日で退職できるの?」
  • 「有給休暇や退職金の交渉もしてくれる?」
  • 「料金は後払いでも大丈夫?」

 

ここがポイント

退職代行J-NEXTの強みは「業界最安値のサービス料金」です。

LINEでの相談も完全無料。退職代行を使う前には気軽に相談ができます。

  日本全国365日24時間いつでも可能 /

LINEで無料相談してみる

退職代行J-NEXTの公式サイトに移動します

 

退職代行J-NEXTの料金・サービス内容まとめ

運営

J-NEXT株式会社

代表者名

石井 淳

サービス料金(税込)

20,000円(税込)

支払い方法

コンビニ決済・銀行振込・各種クレジットカード

強み

業界最安値のサービス料金

相談方法

電話・ライン・メール

対応地域

全国

 

『退職代行J-NEXT』は「業界最安値のサービス料金」が特徴の退職代行サービスです。「とにかく業界最安値で退職代行を使いたい」という方には一押しのサービスです。

 

退職代行J-NEXTでできること

  • 20,000円という圧倒的ロープライスでの退職
  • 24時間いつでも・何度でも無料の相談(LINE・メール・電話)
  • 退職できなかった場合の返金保証あり

 

編集部
業界でも2万円という価格はトップレベルに安いですね。公式サイトによれば「圧倒的なコストカット」によりこの価格でのサービス提供が実現したそうです。

 

退職代行J-NEXTのポイントは下の5つです。

ここがポイント

  • 圧倒的なロープライスでの退職代行
  • 24時間いつでも相談可能
  • 人事のプロが円満退職を代行
  • 退職スターターキット無料プレゼント
  • 引越し紹介割引サービス・転職サポートあり

 

編集部
退職代行J-NEXTの公式サイトは以下のボタンからアクセスできます!

  日本全国365日24時間いつでも可能 /

退職代行J-NEXTを詳しくみる

退職代行J-NEXTの公式サイトに移動します

 

退職代行J-NEXTの評判・口コミまとめ

 

退職代行J-NEXTの利用事例は、退職代行J-NEXT公式HPから確認することができるのですが、実際の利用者の声はネット上には見当たりませんでした。

 

公式HPからも実際の利用者の感想や口コミは掲載されておりませんでした。まだまだ客観的に判断できる情報は少ないようです。

 

ココに注意

現在は多数の退職代行業者が存在しておりますが、サービス自体の認知も近年広がったこともあり、実績や歴史がまだまだという業者も多数存在しております。

 

編集部
実績や口コミがある方が安心できる!という方には向かないかもしれません

 

退職代行J-NEXTの強み・メリット

退職代行J-NEXTの他社と比較したメリット・強みは以下の3点です。

3つのメリット・強み

  1. 業界最安値での退職代行

  2. 退職スターターキット無料配布

  3. 転職エージェント紹介あり

 

①業界最安値での退職代行

表:同業他社価格比較

サービス名 料金(税込)
退職代行モームリ 22,000円
女性の退職代行【わたしNEXT】 29,800円
男の退職代行 26,800円
弁護士法人みやび 55,000円
退職代行即ヤメ 28,000円
退職代行オールサポート 29,800円
退職代行オイトマ 24,000円
辞めるんです。 27,000円
退職代行ネルサポ 22,000円
退職代行ガーディアン 29,800円
退職110番 43,800円
退職代行J-NEXT 20,000円
退職代行jobs 27,000円
退職代行代行アクロサポート 20,000円

 

上の表をご覧になっていただいてもお分かりのように、20,000円での退職代行は業界最安値です。業界全体の相場が30,000円と言われている中で、相場平均より圧倒的なロープライスですね。

 

「とにかく安い業者にお願いしたい」「弁護士や労働組合ではなくても大丈夫」という方は退職代行J-NEXTが選択肢の一つに入ると思います。

 

退職代行を使いたいけど料金が高額すぎると思っていたので、かなり嬉しいです。

 

退職スターターキット無料配布

 

また、退職代行J-NEXTでは「退職スターターキット」を無料で配布しております。これは、退職届の作成を助けるものです。

 

キットの内容

・退職届

・白封筒

・郵送用レターパック

・内容証明郵便用サンプル一式(希望者のみ)

 

署名・捺印するだけで退職届が作成できるキットを自宅まで送ってくれます。記名した退職届と返却物を入れてポストに投函するだけで、簡単に退職手続きが済んでしまいます。

 

こんな人におすすめ

退職届の書き方がよく分からない

・退職届をなるべく簡単に作成したい

・書類の準備が面倒くさい

 

転職エージェント紹介あり

 

3つ目のメリットとして、退職代行J-NEXTでは希望者に転職エージェントの紹介を行っております。

サポート内容

・面接・ヒアリング

・書類作成のアドバイス(履歴書、職務経歴書)

・マンツーマンの面接練習

 

退職代行だけでなく、アフターサポートもここまで充実している業者はあまり多くありません。「退職後のサポートも期待したい」という方にはかなりおすすめができます。

 

こんな人におすすめ

・転職先が決まっていない

・転職の仕方が分からない

・面接に自信がない

 

退職代行J-NEXTの弱み・デメリット

2つのデメリット・弱み

  1. 会社と交渉はできない

  2. 実績や口コミが不明

 

①会社と交渉はできない

 

退職代行J-NEXTは「民間企業による運営」です。そのため、未払いの給与や残業代がある場合や有給の交渉など、会社と交渉することはできません。

 

ココに注意

「退職金の交渉」「有給休暇の交渉」など、報酬をもらう前提でこういった交渉ごとを弁護士以外の第三者が行うことは法律で禁止されています。

 

「退職代行と法律」に関して詳しくは、以下の記事もご参照ください。

参考【注意】退職代行は非弁行為に当てはまる場合があります。非弁行為とされる場合を分かりやすく解説

続きを見る

 

表:運営母体別の退職代行サービスの特徴

行動

一般企業

労働組合

弁護士

会社への伝言

即日退社

会社との交渉

×

裁判の代理人

×

×

料金相場

1万〜3万円

2万円〜3万円

3万〜10万円

 

退職代行J-NEXTは「一般企業の運営」だから、会社との交渉はできないんだね。

 

もし「会社へ未払い賃金の請求や退職金の交渉をしたい」という場合は、労働組合か弁護士が運営している退職代行サービスを選びましょう。
編集部

 

労働組合運営の代表的な退職代行は「退職代行ガーディアン」、弁護士運営の退職代行は「弁護士法人みやび」や「弁護士法人みやび」があります。合わせてチェックしてみてください。

こちらもCHECK

【最新版】退職代行ガーディアンの口コミ・評判とメリットデメリット解説【退職代行】

続きを見る

こちらもCHECK

【最新版】弁護士法人みやびの退職代行の口コミ・評判とメリットデメリット解説【退職代行】

続きを見る

こちらもCHECK

【最新版】退職110番の口コミ・評判とメリットデメリット解説【退職代行】

続きを見る

 

②実績や口コミが不明

退職代行J-NEXTの実績や口コミはネット上には見当たりませんでした。これまでの実績がなかなか見えにくいことは他社と比較して弱みと言えると思います。

 

ちなみに、実績で選ぶのであれば累計7000件の件数をほこる「辞めるんです。」や退職代行人数が累計5000人を突破した「退職代行ネルサポ」などがおすすめです。

 

退職代行J-NEXTはこんな人におすすめ!

こんな人におすすめ!

  1. とにかく安く退職代行を使いたい

  2. 24時間いつでも相談可能な業者を使いたい

  3. 退職届などのテンプレートがほしい

  4.  退職後の転職までサポートがあると嬉しい
  5. 労働組合や弁護士が必要な退職ではない

 

編集部
以上のようなニースがある方は、退職代行J-NEXTがおすすめです。

 

公式サイトからは気軽にいつでも相談ができます。

  日本全国365日24時間いつでも可能 /

退職代行J-NEXTを詳しくみる

退職代行J-NEXTの公式サイトに移動します

 

同業他社との比較

 

『退職代行J-NEXT』は他社と比較しても「最安値クラスの税込み20,000円での退職代行」は強みです。

 

表:主な退職代行サービス一覧表

サービス名 料金(税込) 特徴
退職代行モームリ 22,000円 22,000円/365日24時間いつでも連絡・即日退職可能。労働組合提携あり。詳細を見る
女性の退職代行【わたしNEXT】 29,800円 女性向け退職代行サービス満足度No.1。無料の転職サポートなど充実。詳細を見る
男の退職代行 26,800円 男性に特化した退職代行サービス。独立支援などサポート多数。詳細を見る
弁護士法人みやび 55,000円 弁護士法人運営の退職代行サービス。残業代、退職金請求可能(オプション)詳細を見る
退職代行即ヤメ 28,000円 労働組合対応で違法性なし・料金は完全後払い制で安心感◎ 詳細を見る
退職代行オールサポート 29,800円 弁護士監修+労働組合が運営。無料相談も24時間対応。詳細を見る
退職代行オイトマ 24,000円 労働組合が運営の退職代行サービス。業界最安値級。メディアも充実している。詳細を見る
辞めるんです。 27,000円 後払い可能の退職代行サービス。退職代行実績は7,000件以上あり。詳細を見る
退職代行ネルサポ 22,000円 労働組合が運営の業界最安級の退職代行サービス。キャンペーン実施中。詳細を見る
退職代行ガーディアン 29,800円 365日全国対応のサービス。労働組合が運営。退職時の条件交渉○ 詳細を見る
退職110番 43,800円 労働問題専門の弁護士法人が運営する安心・確実な退職代行サービス。詳細を見る
退職代行J-NEXT 20,000円 税込み20,000円でのサービス提供は最安値クラス。退職届スターターキット進呈中。詳細を見る
退職代行jobs 27,000円 弁護士が監修で会社への交渉○ 転職活動などサポート充実。詳細を見る
退職代行アクロサポート 20,000円 業界一安価。退職後のサポート有(提携している派遣会社への紹介可能)詳細を見る

 

図:『退職代行J-NEXT』のレーダーチャート(FANGPEDIA編集部作成)

 

この記事のまとめ

3つのメリット・強み

  1. 業界最安値での退職代行

  2. 退職スターターキット無料配布

  3. 転職エージェント紹介あり

こんな人におすすめ!

  1. とにかく安く退職代行を使いたい

  2. 24時間いつでも相談可能な業者を使いたい

  3. 退職届などのテンプレートがほしい

  4.  退職後の転職までサポートがあると嬉しい
  5. 労働組合や弁護士が必要な退職ではない

 

編集部
以上のようなニースがある方は、退職代行J-NEXTがおすすめです。

 

公式サイトやLINEでは、全国で365日24時間相談を受け付けているので、是非下記からチェックしてみてください。

  日本全国365日24時間いつでも可能 /

退職代行J-NEXTを詳しくみる

退職代行J-NEXTの公式サイトに移動します

-退職代行サービス